なんちゃってになっていた春水堂@囍壺人間茶館
さて、8月の最後の週、4度目の台北に行ってきました!
夏行くのは初!今回のお目当ては今が旬のフルーツたち♪
台風の進路にドキドキしながら、無事到着しました台北桃園。
着いた日はお約束のSOGO復興館にある鼎泰豐で夕食。
夜便で遅く到着する旦那さんのために、豚肉炒飯をお持ち帰りで頼むとこんな可愛い紙が出てきました。

どこまでも合理的なシステムを誇る鼎泰豐。テイクアウトもスムースです。

立派な紙袋に入れてくれました。
さて、まだ早い時間だったので、家族で夜の春水堂へGO。
今回宿泊したホテルオークラ台北は春水堂のお隣。今滞在は毎日行くぞ~♪
夜の雰囲気も素敵な店内。家族連れもいたり、皆楽しんでいるな~。

メニューには今までなかったパイナップルケーキが。温かいタピオカミルクティーと一緒にオーダー。

そしてこちらはおススメされたワンタンの皮で餅を包んだ甘いお菓子

皮の周りについた砂糖がなんとも言えない美味しさ・・・。
さて、家族大満足で店を出た私達・・・この時までここは春水堂だと信じて疑いもしてなかった・・・。
が!!看板を見ると以前あった「春水堂」という文字は消え、変わりに「囍壺人間茶館」という看板に!!
∑((((((゚д゚;ノ)ノ
え?え?えええええ?
そう考えてみると以前来ていた春水堂と違う点が・・・。
①メニューの色が白からピンクになっていた
②メニューに日本語バージョンと中国語バージョンがあり、品ぞろえも増えていた
③砂糖の量はどうするかと聞かれた
④一人100元最低でも頼むように言われた(春水堂のメニューにも書いてあったけど、言われたのは初めて)
⑤お店のスタッフが「囍壺人間茶館」というT-シャツを着ていた
いやもう、その時点で気付けよって感じなんですけどね。
でも、でも!!メニューに載っている写真も品ぞろえも値段もほぼ同じ。店内の家具も同じ。食器も同じ。春水堂だって思っちゃうじゃない??
「囍壺人間茶館」って書いたT-シャツだって日本人からしたら、台湾デザインかな?としか思わないでしょ~。
違うカフェになったなら、もうちょっと個性だしていこうよ!っていうか、なんちゃって?なんちゃって春水堂なの??とツッコんでみる・・・(*´’Д’):;
後でホテルで聞いたら、どうやら春水堂がお店を売って、火鍋で有名なレストランチェーンが買い取り、再オープンして出来た新しいカフェらしい。
それにしても、ここにコピー文化を見たというか、日本ではここまで同じようにして再オープンする度胸はないな~と思いました。
でもタピオカミルクティーも美味しかったし、今までなかったパイナップルケーキやスイーツは嬉しい。
とはいえ、本物の春水堂は近くの新光三越地下に支店が入っているので、やっぱり元祖がいいな~と今回の滞在はそっちへ行ってしまい、ここへの再訪問はありませんでした。
帰国してから、ここもこだわって紅茶の産地やタピオカを選んでいると読んで、次回はもう一度行ってみようかなと思いましたが・・・。
というわけで、今まで中山にあった春水堂はなくなって、新光三越中山店の地下にお店がありますので、台北訪問の際は気をつけて!!
夏行くのは初!今回のお目当ては今が旬のフルーツたち♪
台風の進路にドキドキしながら、無事到着しました台北桃園。
着いた日はお約束のSOGO復興館にある鼎泰豐で夕食。
夜便で遅く到着する旦那さんのために、豚肉炒飯をお持ち帰りで頼むとこんな可愛い紙が出てきました。

どこまでも合理的なシステムを誇る鼎泰豐。テイクアウトもスムースです。

立派な紙袋に入れてくれました。
さて、まだ早い時間だったので、家族で夜の春水堂へGO。
今回宿泊したホテルオークラ台北は春水堂のお隣。今滞在は毎日行くぞ~♪
夜の雰囲気も素敵な店内。家族連れもいたり、皆楽しんでいるな~。

メニューには今までなかったパイナップルケーキが。温かいタピオカミルクティーと一緒にオーダー。

そしてこちらはおススメされたワンタンの皮で餅を包んだ甘いお菓子

皮の周りについた砂糖がなんとも言えない美味しさ・・・。
さて、家族大満足で店を出た私達・・・この時までここは春水堂だと信じて疑いもしてなかった・・・。
が!!看板を見ると以前あった「春水堂」という文字は消え、変わりに「囍壺人間茶館」という看板に!!
∑((((((゚д゚;ノ)ノ
え?え?えええええ?
そう考えてみると以前来ていた春水堂と違う点が・・・。
①メニューの色が白からピンクになっていた
②メニューに日本語バージョンと中国語バージョンがあり、品ぞろえも増えていた
③砂糖の量はどうするかと聞かれた
④一人100元最低でも頼むように言われた(春水堂のメニューにも書いてあったけど、言われたのは初めて)
⑤お店のスタッフが「囍壺人間茶館」というT-シャツを着ていた
いやもう、その時点で気付けよって感じなんですけどね。
でも、でも!!メニューに載っている写真も品ぞろえも値段もほぼ同じ。店内の家具も同じ。食器も同じ。春水堂だって思っちゃうじゃない??
「囍壺人間茶館」って書いたT-シャツだって日本人からしたら、台湾デザインかな?としか思わないでしょ~。
違うカフェになったなら、もうちょっと個性だしていこうよ!っていうか、なんちゃって?なんちゃって春水堂なの??とツッコんでみる・・・(*´’Д’):;
後でホテルで聞いたら、どうやら春水堂がお店を売って、火鍋で有名なレストランチェーンが買い取り、再オープンして出来た新しいカフェらしい。
それにしても、ここにコピー文化を見たというか、日本ではここまで同じようにして再オープンする度胸はないな~と思いました。
でもタピオカミルクティーも美味しかったし、今までなかったパイナップルケーキやスイーツは嬉しい。
とはいえ、本物の春水堂は近くの新光三越地下に支店が入っているので、やっぱり元祖がいいな~と今回の滞在はそっちへ行ってしまい、ここへの再訪問はありませんでした。
帰国してから、ここもこだわって紅茶の産地やタピオカを選んでいると読んで、次回はもう一度行ってみようかなと思いましたが・・・。
というわけで、今まで中山にあった春水堂はなくなって、新光三越中山店の地下にお店がありますので、台北訪問の際は気をつけて!!
by tibidabo
| 2013-09-02 17:16
| 台湾・すいーつ
フォロー中のブログ
最新のトラックバック
ライフログ
最新の記事
白菜も牛角煮も見るより食べる.. |
at 2014-07-07 12:38 |
どうしてもっと前から行かなか.. |
at 2014-07-03 18:43 |
金・土限定という言葉に弱い@.. |
at 2014-06-11 18:25 |
Coco puffだけじゃな.. |
at 2014-06-09 17:16 |
昔ながらのアメリカンダイナー.. |
at 2014-06-08 17:55 |